※本WEBページについてはEUC-JP文字コードにて編集しています。


2011/3月釣行記
篠崎水門へ向かった。
水門は空いていて角っこにワカサギの群れ、
しばらくキャストしても反応が無いのでワカサギ釣りをw
(釣りといってもリトリーブ(回収)ですw)
何万匹居たんだろう?
4月の後半からは稚鮎も遡上する。
でも稚鮎は漁業権で守られている種の様だ。
ワカサギは関係ないかな?






たまにデカイ鱸が釣れ、3番瀬が近いからか小魚が豊富で
たまにサクラマスも掛かるんだとか、鮭はディズニーランドの
裏でそろそろ見られるかもしれないが。


インターネット(google)でワカサギとチカなんかで検索すると
背鰭と腹鰭の位置で見分けられる記事等が見つかるので、
今回取れたワカサギ?チカ?を参考にアップでアップします。
天麩羅にしたら70匹位居たので意外と夢中で釣りまくってたみたい。


ゆる〜〜いアングルだけどいいのだ
自己肯定で、『戴きます』と食べるのだから。
※チカは骨が少し硬いとどこかに書いてあったが
 骨は気にならず、とても美味しく頂ますた。