※本WEBページについてはEUC-JP文字コードにて編集しています。


2011/2月釣行記
旧江戸側の篠崎水門付近に向かう。

近年、毎年2月中旬からチカ?、またはワカサギと言い張っている
ローカルアングラーも居たがそれらのベイトフィッシュが遡上を
始める。


久々に来たので足場を確認する事を考慮し夕マズメを迎える前にキャスト
を開始する。


流れが緩まる所を過ぎるとチカorワカサギにコツコツ当たるのが分かる。


狙い方をイメージして後はマズメに回遊してくる鱸を待つ。


しばらくするとボイル!ボイル!『ボバボバシュバシャ』隣のアングラーが連続ヒット、
でも型は出ていなく、50くらいだろうか?
流れの速い表層を同じトレースラインで狙っているようだった。


俺もあっち行こうかな〜なんて思ったけど・・・


ショートバイト発生、そのまま小魚の群れを抜けてデッドスローで巻いた。


久々にデカイのが出ますた〜。


後にも50cm位のが出てから当りが無くなりますた。


旧江戸は良型が割りと狙いやすく本気で(殺気立って)狙っている使徒多いです。


初心者でもカッコがいっちょ前だとうまそうに見えますが・・・
ここはデカイタモアミとかいらないんじゃね?っと
ハンドランディングを進めるわけじゃないけど・・・