2010/10月釣行記
とうとう10月、爆釣の季節
満潮からの下げ狙いで毎度のシャローに到着し
トップのGDOGXから投げると2,3投目から出るが
乗らない、XRAPのツゥイッチに激しく反応、
凄い群れが、魚が居る。
全部50cm後半から70cm前後で体高があり綺麗な鱗。
色々試すも反応するのはHONYTRAPとXRAPのトゥイッチと
フォール。



回遊が引切り無しに来る
全部良い数釣りサイズ、
ベイトを水面、駆け上がりに追詰め至る所で
捕食が繰り返されている。
でも他の場所にもアングラーが居たが
何故か釣れている様に見えない。



いい加減反応が無くなり駆け上がりポイントから
移動してハニートラップで「トン、トン・・・」と
やるとガバガバガバ、トゥイッチじゃないと
反応しないらしい。
当りルアーでもアクションが重要見たいでストにワザと
当てるかトゥイッチ水面ピョンピョンやると出るわ出るわ。
まだ4時半だし、しばらく忙しいので釣れるだけ釣って
帰るか〜〜ってことにした。



おととしも小一時間で十数匹釣れた時はフックがトレブルと
リリースもいい加減だったが今年はゆっくりといなして
ルアーもアクションも色々試したが暗くなってもやっぱり
トォイッチが強い。
80アプは出なかったけど爆釣果ですよ〜とファッカーに
電話しようと・・・・・携帯が無い!!!!
気が付いたら日も落ちて・・・・汗汗。
オヤジの携帯借りて帰宅後にナイトゲーがてらに携帯探しで、
一ゲトして帰宅。雨もぱらぱらしてきて早く見つかってヨカタ〜。




〜(10/17)外房の磯へ〜
磯をいそいそ歩いていると奇妙な生物を発見、水中撮影に成功しますた。
なんですかね?これ



今週もヒラマサが出たとの事で立ち位置を教えてもらいキャスト、
マグロかと思ったらソーダでした、初めて釣れたので持ち帰りました。
シーチキンの味がして美味しかったす。
ヒラマサは出ず、後はダツがカンカンいいながら追いかけて来るだけ。
水面は凪いでいるけど小潮のわりに流れは北風に押されて結構出てました。



〜(10/23)3バンセへ〜
そろそろ干潟もデカイの出そうなんでメジャーもって行きますたが
75cm無いっす、
バトル中はなんかザラザラネガカリしているような感じすると思った
らローリングベイトを丸呑み。外すの大変で蘇生も大変、
20分くらい掛かりますたわ。
このサイズがシャローで出始めるとそろそろ終盤です。



〜(10/24)外房の磯へ〜
ヒラマサの立ち居地にはワツより早起きさんがすでに投げてたので
ウネリがあってサラシが出ていたのでヒラポインツをランガンしたけど
波がが凄くて踏ん張ってばっかり。
サラシの中からなにやらバイト、即合わせでチッコいアオリがw
その後伊豆ゴロタのF師から70うpのワラサ爆釣メールがW




本ホームページ終了します。
またどこかで再開するかもしないかも
冬の入りにはデズニーランドの
裏でつりをしています。











メインへ