2010/8月釣行記
8/19
連休が取れたので平日、下道で勝浦へ向かう。
コンビニ駐車場で寝てしまい、日が昇ってから漁港駐車場に
着くと久々に会う現地の石鯛師達。ダベリながら格磯へ向かう、
朝は潮位が高い、一緒の磯に入った人にデカイヒラスズキがシャロー
に居たと聞いたがノーバイト。
干潮までシャローの沖磯に立ったりしたがフグのみ。
ラインブレイクが2回でジグ、ドリフトペンシルをロスト。
ショックリーダーが最後の1本、ちょうどスナップも一つ。
高速1000円で空いている時間帯で翌日朝帰ることを予定して南房へ向う。
一級潮通し場所は夕マズメに到着、上げで夜入るのは危険と承知していたが
ドパ波を食らってうまくスリットが渡れず岩にしがみついても引き剥がされる。
手をスパスパ切ってしまったし、またあの妖怪?アザラシ?海女さんの幽霊?
たまに頭を出す、お互い存在を確認するかのように。
先端には立てなかったのでヒラポイントと知られる場所を撃ったがノーバイト。
指がボロボロになったので釣具屋で指ガードをゲット。
自衛隊堤防は居付きの丸鱸が40,70位のが鎖の影を出たり入ったりしていたが
ここまで着てストゲーって感じでもなく、温泉もやっていない時間で中途半端
だと考えてると睡魔・・・。・・・で起きてから堤防へ向かう。
日が上る前に入ってマズメが終わったら帰ろうと思ったが物凄い人が沢山。
人気の居ないダーハマ堤防でマズメを向かえお隣さんがワカシを、ワシが
60無いイナダが1本、足元で凄い食い方&引きですた。
沖にもっとデカイボシュがあったので70いったか?とも思ったんだけども
満足です。その後もしばらくやってると本気モードの人は帰り、KY初心者の
巣窟になって来たので終了。
メインへ