2010/7月釣行記
googleのブラウザでakibekei 釣り で検索するとHP出るんですね。
技術的な学習も含めて始めたが今は釣りの更新しかしてなかったりします。
磯がメインフィールドになりつつあります。湾奥は全然釣れなくなってしまった
のでシーバスメインに青物やダツやら烏賊を狙いに房総半島今日も繰り出した。
18日まずは千倉の磯、潮風王国の周辺です。
時折30cm位のセイゴか鯔か?が近くまで来る、でリトリーブの最後はロッドで
手前を引くと反転食いしてきたのは砂地に良くいるグーふーでした。
こんなチッコいやつなのに何故か針がちょっと伸びました。
炎天下の元野島崎灯台へ移動し、熱中症気味になりライジャケ脱いで磯で海水浴
デカイ波が来ると結構流されますが同時に冷たい潮が入り気持ちよか〜です。
5mmの海女さんウェット装備じゃ熱くてかなわないので次回はラッシュガードと
タイツと鮎足袋で行きます。潜って7cm程の鰯と泳ぎました。
布良の磯へ移動、前回イナダをゲットしたけど今回はバラしてしまった、
一箇所蹴って泳いで渡る深瀬を海の日という事も在って潮流が結構早いのに
珍しく素潜りしている親子がいた。普段は石鯛師か磯ヒラ師位しかいないが
で極太ダツはリベンジ成功。ルアーボロボロにされましたがかなり引くので
面白かった、磯では青物は根に潜られると無理すね、ダツならゴリ巻き
出来るんだけど下に行かれるとキツわ〜、ドラグ効かせながらの方が捕れるん
かなぁ〜?
また暑さでフラフラになり帰路にあったプールで浮かんで寝てたら酔ったw。
磯歩きと岩上ると汗ダラダラなのでサラシがヒンヤリして気持ちヨカです。
2010/07/31<布良磯>
12:00〜15:00
干潮:46cm13:09<中潮>
地合いが来る前にデーターを収集。
気温は30度を越えて猛暑、タイツに鮎足袋にラッシュガードに
ライジャケと麦わら帽子で行ったので磯では涼しく釣が出来た。
釣果はまたダッツンダの猛攻を受けるがかなりの引きを楽しめる
のでおもろい。
ショゴも掛かるようになり夏の青物シーズン到来感
TDペンシルは12cmのヤツだけどダツが80cm位あるので
小さく見えます、ミサイルの様にジャンプしてます。
メインへ