〜4月釣行〜
4月11日晴れ
マゴチ出ました、現地で狙い狙い通りに出てくれますた。
ヒットは河川の流れ込み絡み、馬の背の沖、
レンジバイブのテール1本針仕様
底質を探り流れの速くなっている=底質に小石が絡む場所
でのボトムノック、地形が良く変化していると思われ
以前河口だった所は底に小石を残して手前に今の流れが
馬の背を作ったのかと
引きは鱸よりも弱いが慎重に寄せて正解だったかも
もう1本位でるかと思ったが出なさそうなのでとりあえず
餌釣り場へ向かうとヒイラギ量産していた。
大潮の下げでどんどん潮が引いていき浅いし濁りもなく
影がないので出なさそう、反対側でアオリも狙ってみたけど
ヒットせず、イカはこの時期リセットかな?
計測53cm位、生命力強く〆て血ヌキ
房総のマゴチは臭みなく刺身に、胃の中はシラスが沢山、
ヒラメも出そうだが鰯のサイズが小さい、
ヒイラギは頭と内臓落としてカリカリに上げて食
マゴチに着いていた寄生虫、ヒル?
メインへ