2月1日曜日、やっと出ますた。
ソコリの聖地で。
強風という悪条件、それは釣れてた場所での悪条件、
釣れていなかった場所では好条件になる事は去年の
シャロー撃ちで得たアングル、シャローの冬はホント
に水深が無い、では他の場所は?
湾奥は多次元パズルですわ。一つ一つ仮説を立て実行
していけばおのずと理想が見える、確信を持って
釣れてこそ感動がデカイ



前日からの強風、今日も吹き荒れる、風裏は澄んでいるが
表層に強い風が当たり対流している場所は濁り。
水深30cmエリアからある程度ランガンしある程度のかけ上がりが
ある場所でレンジバイブ70ESに65位のがヒット、同じような
感じでバイトがありヒットするがバレ、なかなかデカイ
ショートバイトでこれから色々試そうとしたが足場の水没が
早い、昔荒川で酷い目に合ったので早々に引き上げ。




2月15日南房へ
<予定?>
1)朝マズメサーフでヒラメ爆釣→
2)昼は磯めぐりでヒラスズキ→
3)帰路に漁港でエギングでアオリ
<結果>
1)サーフではウェーダー水漏れで下痢気味(サーファーガールウザス)
2)磯はドパ波で海藻回収
3)ヤルキ無しの放置メソで850gをゲト(KNK師のタモ入れアシストアリ)
終わり良ければ全て良し?房州のイカは癒し系です。






メインへ