11月はどうなるのか


<〜茜浜〜(船橋市)> 忙しすぎてまともに釣行で出来ずがでも日曜は休み、粘って釣るより気分転換に船橋エリアを散策。
いつも三番瀬から見える千葉方面、船があればすぐだが陸からだと結構回り道がめんどい。


一番先っぽの赤v、向こう側が三番瀬の突堤、2〜3Kmくらいテトラ帯が続く、一番手前は幕張のクリーンセンターあたりで一日掛けても回れないほど広い、全体的にシャローなので足場や地合については難しい。


テトラ帯のエンドは磯みたいな場所が広がって透明度が高く魚がいればすぐにわかるが魚がこの時はいなく見えない。海草が(わかめタイプ)が石から生えている。


ブイv


水深60cmくらいの貝殻の浅瀬が続く、釣行者はもうこの時期なので少ない、原付で入ってきているおっさんがもいるので結構無法地帯。一応公園なので自分は道路にバイクを停めて来たが入ってきても問題なさそう。


全体的に遠浅だが船道はかなり掘り下げられている、大型船舶が往来するので入水時の油断は禁物な余寒。


ラスト、一時間近く歩いて到達したエンド、いい感じの流れがあるが結構遠投しないと無理、せっかくここまで来たので一本は釣り上げたい。


結果ノーヒット、この後デズの豆腐石から行徳へ移動し2本ゲト、釣れる場所をメインに回る釣りよりもエリア開拓をと思ったがやっぱ釣りたいすはね。




メインへ