もう11月
秋の感謝祭、インザ湾億
MASTER_SYU2君が見事でっかいのゲット!80チカイ魚体でデイゲームででますた!あっしは10時過ぎに到着で3バラ1ゲット、の前にスピード違反でタイーホされますた、でもギリギリ時合いにまにあった。
朝マズメは爆釣だった模様、ヒットルアーはアイマの魚道、真ん中のイカリ針をハズシたバージョンイワシカラー。
それは良しですがなんとBBQセットがシーフに盗まれやした・・・テント住人の誰かか?そろそろサテアンにイオナズンを発動せねば。
あー
釣り上げたシーバがこっちを向いている、『よしよし』シーバスを飼いならした模様。(うそ
蘇生負荷なので塩焼きな模様
11/4部原へ単独釣行。
真夜中に到着し、サーフで一人投げあさったが危険を感じ明け方まで漁港に非難、明るくなりサーフへ戻るとかなりアングラーが居る。
メタルジグを投げラインがすべて吹っ飛んでしまうというトラブルがあり今日は帰ろうかと駐車場へ戻ると目の前でヒラメが!どでかいスズキが!!!
お〜もう朝8時だがもっかい投げに行くぜ!と予備で買った新品のPEラインをKIXに巻きなおしサーフへ出ると、みんな納竿。
一人で投げるもサーファーがいっぱい出てきてしまった・・・・。
あ〜〜〜〜レンジバイブもジグもロスト&PEラインごと・・・・準備不足とルアー選択ミスか??時合いミスか?場所ミスか?かなり改善するべきことが見当たる、今のままではヒラメもシーバもサーフでは無理。作戦建て直しで次回に備えるぜ!色々失ったがたくさん釣れている所を見れて得た物は大きいと感じた、前日の天候、水温、場所、ベイトが逃げている雰囲気、サーファーの居るところPEラインの下巻き、ルアー選択、ショックリーダー付けた時の投げ方、遠投の仕方、サーフでの立ち位置。装備、活性の上がる時間、ランガンのペース、その他いろいろ・・・現場の達人たちは本当に参考になる。
11・10みんなで部原海岸
サーフでグチョリングトローリング
行ってきますた、皆様お疲れ様です、特にSYU2Cは
11日、先日の鬱憤を晴らすようにみなさん爆釣の模様
旧江戸側カラの流れ
でーげーむ絶好釣〜
サイズは夜のほうが良いのかもしれない・・・
寝坊で勝浦
11,23日本当は部原サーフでヒラメリングする予定が寝坊・・・・、でも4時半には起きたんだが6時到着ではもうサーファーが海へ出ている、アングラーはサーファーより早く起きて投げないと場所をとられてしまうのだ。部原は狭い。
ので勝浦漁港へ移動し漁港でプラグをすうとうして帰宅。F氏は浦安へ向かっているらしいということで俺も浦安方面へ・・・
レポート
市川港1(船橋3番瀬大陸)
第2湾岸道路の工事が中断され中途半端に埋め立てられた三番瀬の海船橋側
市川港2(船橋3番瀬大陸)
鰯はこませをまいて100匹くらい釣っている人がいた
市川港3(船橋3番瀬大陸)
メバルも出そうな雰囲気を出す場所があり、暗くなってからめばリングするがノンフィッシュ
平砂浦ヒラメ1、同行者KNK師
ヒラメゲッティング。
11月25日
前日の天気;晴れ/雨
ヒットルアー;NABARON(赤金)
水温 ;適温(不明、触った感じ)
天候 ;晴れ
潮周り ;新月よりの中潮、一回目の満潮8時32分127cm二回目18時14分143cm
干潮は12時55分だが103cm
ヒット時刻;8;20
風 ;北東風10時以降北西
潮向き ;ずっと東から西へ。(多分外海からの潮向きで東京湾に潮が入っている?)
ヒット場所;フラワーパーク前、サーファーいるがどかねーよっと(笑
念願のヒラメがつれますた〜、こないだ部原での寝坊のため前日から向かい、車中箔、昼間はかなり暖かくなったが南房といえども朝夕は寒い。
有料道路を使い早めに出発し現地で睡眠をとる予定に。
平砂浦ヒラメ2
やはり早く着きすぎると漁港で少し投げたくなる、案の定、夜中の1時につくが2;30まで相浜漁港で投げてしまった、引潮の中70cmクラスのスズキが常夜灯の下でマターリしている、プラグを通してもスイッチは入らなかった。
ここらで鼻水が止まらなくなり急遽コンビニで暖を取ることに。
これは正解だが・・・それからフラワーpあークで睡眠をとり、4;30に起き、5時(日の出の約一時間前)朝マズメとともに投げるが下痢ピー気味、6時半ころ便所へ急ぐ、戻ると魚がいたるところで跳ねている、<じあいの模様!>としばらく投げるとKNKが55cmのマゴチをゲット、との連絡が入る、ベイトを探ししばらく投げるとシーバスが泳いできて目が合った気がした、平砂浦は南向き、風は北東、潮は東から西へ流れていた、ナバロン(赤金)をシーバの魚影の左沖へ投げる、軌跡が弧を描きベイトがいそうなとこで『ブルブル!』ヒット!セイゴ??と思い普通にバトル開始、だが簡単に寄せ波と同時に寄ってくる、と思ったが、『ジー〜』、走りだした。セイゴにしては良く走る、でも引潮の波の壁で見えたのは!?チヌ?チョッと平べったい魚影(ヒラメを狙っていることを忘れていたかも)に興奮気味にずり上げると!!ヒラメ〜〜★★☆43cmゲット!ヒットルアーはナバロン赤金時刻8時20っぷん
平砂浦ヒラメ3
とりあえず二人ともサーフにて獲物をゲット!
基地外見たく喜んでしまった、初めてサーフで釣れた、長かった、去年の夏からサーフで狙い始めたヒラメ、はじめは海パンをはいて泳ぎながらやった、竿もリールも糸も貧弱で魚道を投げていた、そしていつもボーズ、だがこの日は湾奥ルアーシーバスフィッシングがヒラメのアングルをも捕らえた記念する日となった。
メインへ