湾奥は赤潮、果たして6月の釣行は・・・?
カツオ祭り勝浦から月の砂漠ことサーファーメッカ御宿へヒラメ狙いで早朝サーフへ出撃、早朝にも拘らずサーファーが波乗りをし始めてしまった・・・、誤算!ソイポイントでもある河川の流れ込みへ。ここは足場がテトラ帯&沖には30m先に根!、&右側サーフ!ナイスなポイントです、が海の状態が・・ウネリ強し。
ビショ濡れになりながらもキャスティングするとシーバのライズがある、『デカ〜〜!』体こうばっちり。反転しやがった、70cm以上あるんじゃないかな?でもこの足場で釣れても多分・・・てか考えてるとヒット、だが海草だか根すらだか分からんうちにラインブレイク、しかもパワーワームがこの通り、チョコチョコフグのライズもあったのでたぶんフグにかじられたんでしょか?だが胴からちぎられてるのは???シーバかヒラメではと期待は大!、銀色のエコギア(パワーワーム)だけが反応が良かった、他のパワーシャッド〜パワーミノー系(色はピンク〜白、青)はまったく反応なしでしたと。



フェライトコアの中身に1号の重りを入れて後は発泡剤で浮力を付ければ飛ばし浮き&サスペンドトローリングりんぐれるかもす?? ってな感じで細工してみましたっす。


発泡剤の真ん中に楊枝を刺して糸を絡ませてぱっちんとしめるだけでかなりの強度??これからお風呂でサスペンド実験してきますわ〜、使えれば適当なとこでほいほい投げてみたいと思いますよん。


メインへ