あけおめ!
お正月だがアイナメ、カサゴ、メバルが釣れたらいいなぁちゅーことで東京湾行ってまいった。
バチ抜けしてるみたいです、かなりの数がウヨウヨしていたが、すくって遊んでいたらすれて闇に消えてしまいました。
大潮の下げMAXでの釣行、ジグヘッドにメバル用のワームでさぐってみた。
暗くてわかり難いがF氏のワームにちっこいセイゴが1ヒット23cmギンギラで食べたら美味そう。
セイゴはワームを早めに引いてくると喰って来るみたいだ。
8日写真がないが平砂浦5連敗目、朝マズメは寒すぎなので今日はデイでの釣行だがコチもスレもナンもなし…しかも岩場方面で魚道とコモモとサスケの損失、今朝ヒラメx2、ヒラスズキ釣れてる人いたらしいが。やっぱ朝マズメかなぁ〜、最低気温は7度くらいになれば楽なんだけどなぁ、しょんぼり
カルディアKIXゲット、ってことでためしにいろいろルアー投げてみたが何も釣れず、メタルジグでギャング釣りへ、エイやカレイを期待したが渋い。てかエイはないか(笑
浦安サーフはマゴチやソゲいるかな?とジグ投入、凪だったんで80mは40gのジグで余裕で飛ばせる、貝がたくさん釣れる。何貝?↑のはよく見る
〜湘南に丘サーファー現る〜
今年もヒラメの調子がいい湘南に来て見ますた、晴れ→曇り→雪?気温はかなり寒いが水温はそうでもない。
今日もいつもの如しRUN&GUNしますぜ。
ここのサーフは偏西風を受け難いと月刊『オカッパリ』に記事が書いてあったのでかなり透明度が高いらしく、根が薄っすら確認できる。
夕マズメ狙いの釣行で、予め調べておいたポイントまでランカーヒラメをのもめランガン、かなり波は穏やか、だが30秒くらい毎に高めの波が来るのでそっちも気をつけた。
K氏の投げるAXジグヘッド+エコギアパワーシャッドに50cm近くのデカイマゴチがヒット!寄せ波に乗せてゲット、釣りたての刺身にすることに。
適当に魚をさばいてるがまな板がちっこいみたいだ。監督ブラッドが美味いこと皮を剥いでくれたので、適当な切り身にした。
頭部は焼き焼きで
かなり贅沢な食い方だ、二人じゃ食いきれないのでおかんがK氏にタッパーでお持ち帰りを進めた。
お疲れのK氏の様子、行きに6時間くらい掛かったが帰りは2時間くらいだった、やはりエコギア強いなぁと改めて
ここは東京から電車一本でこれるからパックロッド持って遊びに行ける予感、海水浴場になるまで。
メインへ