雑誌のDesignWaveの付録の基盤でFPGAやる
付録の基盤にレギュレーターとコンフィグレーションICを載せた。をれとピンソケットを。
少し雑誌を読むと、FPGAって書き込むのに何か装置が必要なのね、でもWEBで調べたらそれを自作してる人がいたんでその人の公開してる回路でDIYすることにした、んでこのパラレルケーブルが餌食に。
アキバで部品LCX244と抵抗などを買ってきて、基盤に付けて、ケーブルもぶった切って使ってしまった、でもパラレルケーブルぶった切ったせいで導通チェックがかなりめんどくさかった、よってDSUB25ピンのコネクタを買ってつけた方がかなり楽だった。
実装した感じ
アップショット。ぼやけてんなぁ
全体像
これはXILINXの書き込みソフトでコンフィグレーションした感じ。
何やってるんだか良くわからんが雑誌の通りにやってみることにした。
PCからはコンフィグレーションチップとFPGAが見えているらしい。
雑誌の通り回路図のプログラミングをすると、基盤にあったLEDが軽く光り続けた。
トップへ戻るどろんする